8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

日本では、同性カップル婚姻を法的に認めておらず、現状では自治体レベル同性カップル権利を認める動きを一層広げていくことが必要になっていると私は思います。ついては、当市においても、一人一人の違いや多様な生き方、価値観を認め合い、誰一人取り残さない社会まちづくりを進める観点から、同性パートナーシップ制度導入について早急に検討を進め、実施をすべきと考えます。市長の見解をお伺いいたします。 

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

明石市では、26件の申請のうち同性カップル、異性カップルの割合が半々ぐらいのようです。本市においても、間口を広げた議論が重要であると考えます。  そこで、伺います。カップル結婚に準ずる権利自治体レベルで保障するパートナーシップ制度について、近年での社会情勢の変化をどのように捉えているのか、答弁を求めます。  

陸前高田市議会 2020-02-25 02月25日-02号

この制度導入によって、法的な権利保障が全くない同性カップルを支援する取組が強化されていくほか、偏見差別の対象となりやすい同性愛者、またそのほかの性的マイノリティーについて、力強く啓発するきっかけにもなります。  また、セクシュアルマイノリティーの方々に限らず、様々な理由で結婚という形式を取らないカップル権利を市として保証することにもつながります。  

奥州市議会 2019-12-05 12月05日-04号

同性パートナーシップ制度とは、同性カップルに対し、二人のパートナーシップ婚姻と同等であることを承認し、その証明書を発行するという地方自治体が独自で創設できる制度であります。市といたしましては、この制度導入よりも、同性カップルを含んだLGBTの方々差別偏見社会理解不足などで思い悩まずに生活できる環境を整えていくことが先決ではないかと考えております。 

北上市議会 2019-02-27 02月27日-04号

以前の質問でも取り上げましたが、全国では、形式は様々ですが、同性カップルが市民として平等な権利やサービスを受けることが保障されるパートナーシップを取り入れる自治体が増えています。渋谷区や世田谷区は大変有名ですが、オリンピックをめどに導入するという自治体も数多くあります。 当市での導入の見込みはないか、動向を伺います。

  • 1